☆★☆★☆ 【まるせ丸】リフィット記念!! ご乗船価格割引きキャンペーン実施中!! ☆★☆★☆

浅場カサゴ

浅場カサゴ

カサゴ釣りは、初心者からベテランまで幅広い釣り人に親しまれているターゲットです。特に浅場でのカサゴ釣りは、手軽に楽しめる上に、美味しい魚を手に入れることができるため、多くの人々に愛されています。ここでは、浅場でのカサゴ釣りの魅力や基本的なポイントをご紹介します。

カサゴとは?

カサゴは、ゴツゴツとした岩場や防波堤周辺に生息する根魚で、その独特な姿と美味しさから人気の高い魚です。体長は30センチ程度まで成長し、茶褐色の体色が特徴です。昼間は岩陰に隠れていることが多いですが、夜間になると活発に行動します。そのため、夜釣りでも狙いやすい魚種です。

釣りのシーズンと時間帯

カサゴは一年を通して釣ることができますが、特に冬から春にかけてが最も釣果が期待できるシーズンとされています。日中よりも夕方から夜間にかけての時間帯が活性が高く、釣りやすいとされています。ただし、日中でもポイントや釣り方を工夫すれば十分に釣果を上げることが可能です。

釣り場の選定

浅場でのカサゴ釣りでは、以下のようなポイントが狙い目です:

  • 岩礁帯:​カサゴは岩場を好むため、ゴツゴツとした岩礁帯は絶好のポイントです。

  • 防波堤周辺:​防波堤の基礎部分やテトラポッド周辺もカサゴの好む場所です。

  • 海藻が生い茂る場所:​海藻が豊富なエリアもエサとなる小魚が多く、カサゴが集まりやすいポイントです。

タックルと仕掛け

浅場でのカサゴ釣りには、以下のようなタックルと仕掛けが適しています:

  • ロッド:​長さ1.8メートルから2.4メートル程度のライトゲームロッドやルアーロッドが使いやすいです。

  • リール:​小型のスピニングリールが適しています。

  • ライン:​ナイロンラインの3号から4号、またはPEラインの0.8号から1.2号を使用します。

  • 仕掛け:​ブラクリ仕掛けや胴付き仕掛けが一般的です。オモリは5号から15号程度を使用し、エサにはアオイソメやオキアミ、エビなどが効果的です。

釣り方のポイント

カサゴ釣りでは、以下のポイントを意識すると釣果が向上します:

  • 根掛かり対策:​カサゴは岩場に潜むため、根掛かりが頻発します。仕掛けをゆっくりと上下させ、底を丁寧に探ることで根掛かりを減らすことができます。

  • アタリの取り方:​カサゴのアタリは明確で、ゴツゴツとした感触が伝わります。アタリを感じたら、少し待ってからしっかりと合わせを入れると、フッキング率が上がります。

  • 誘い方:​仕掛けを底に着けた後、軽く持ち上げて再び落とす動作を繰り返すことで、カサゴの興味を引きます。ただし、動かしすぎると警戒されることもあるため、適度な誘いが重要です。

釣れない時の対策

釣果が思わしくない場合、以下の対策を試してみてください:

  • ポイントの変更:​同じ場所で釣れない場合、少し移動して新しいポイントを探すことで状況が好転することがあります。

  • エサの変更:​使用するエサを変えることで、カサゴの反応が変わることがあります。例えば、アオイソメからオキアミに変更するなど、エサの種類を試してみましょう。

  • 時間帯の変更:​日中に釣れない場合、夕方から夜間にかけての時間帯に釣行することで、活性の高いカサゴに出会える可能性が高まります。

まとめ

浅場でのカサゴ釣りは、手軽に始められる上に、美味しい魚を手に入れることができる魅力的な釣りです。ポイントの選定や仕掛け、釣り方の工夫次第で、初心者でも十分な釣果を上げることが可能です。ぜひ、カサゴ釣りに挑戦して、その楽しさと奥深さを体験してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次