☆★☆★☆ 【まるせ丸】リフィット記念キャンペーン実施中!! ご乗船価格がオトクです!! ☆★☆★☆

ご乗船価格割引き中‼︎

福浦港遊漁船【まるせ丸】乗船価格割引きキャンペーン実施中!

福浦港の釣り船【まるせ丸】です!

福浦港【まるせ丸】遊漁船

釣り好きはもちろん、初心者も大歓迎!
爽やかな海風を感じながら、釣りのワクワクと自然の美しさを思いっきり楽しみませんか?

🎣 初心者でも安心サポート
・最大7名までの少人数制で、きめ細やかな対応
・ベテラン船長が丁寧にレクチャーするので、初めてでも大丈夫!

🐟 まるせ丸で楽しめる3つの魅力!
① 釣れた魚はあなたの自慢に!:大物を釣り上げた瞬間の感動をみんなにシェア!写真に残して思い出づくりにもぴったり。

② 家族や友人と特別な時間を!:海の上で過ごす時間は、日常を忘れる最高のリフレッシュ。笑顔あふれるひとときをどうぞ。

③ 季節ごとに変わる魚を狙え!:春夏秋冬、旬の魚を狙ってチャレンジ。何が釣れるかはその日のお楽しみ!

🚢 出航地は自然豊かな福浦港
真鶴半島の付け根に位置し、日本有数の温泉地・湯河原もすぐ近く!
釣りの後は観光や温泉でリフレッシュできます。

特別な海の体験を、【まるせ丸】で一緒に楽しみましょう!
皆さまのご乗船を心よりお待ちしています。

まるせ丸船長:髙橋千春

船長おすすめ釣りテク✖︎4つ

①【SLJ】(スーパーライトジギング)

スーパーライトジギング (SLJ)

軽快ジギングで大物ゲット!

スーパーライトジギング(SLJ)は、初心者でも気軽に楽しめる釣りスタイルとして人気急上昇中です!その魅力は、軽いジグ(ルアー)を使って、手軽に魚を釣れる点にあります。初心者でも簡単に始められる理由は、道具が軽くて扱いやすいことと、釣り方がシンプルなこと。軽いジグを水中で「ジャーク」することで、魚を誘い、魚が食いつくのを待つだけです。

また、SLJは、体力をあまり使わず、のんびりと楽しめるので、長時間釣りをしても疲れにくいのが特徴。特に、根魚や青物など、さまざまな魚をターゲットにできるので、初心者でもすぐに成果を感じやすいのも魅力の一つです。

海の上で風を感じながら、リラックスした時間を過ごせるSLJ。家族や友達と一緒に楽しんだり、自然の中で心を癒したりすることができ、まさに「釣りの楽しさ」を存分に味わえるスタイルです。あなたも、このワクワクする釣りに挑戦してみたくなりませんか?

狙い目
ホウボウ:小型でも数が多く、釣りやすいターゲットです。冬場の他の魚が低活性時の楽しいターゲットです。
サバ:活発に動く魚で、ジギングでよく釣れます。
ハタ類:根魚の一種で、ジグを使って比較的簡単に釣れます。
イナダ:ご存知ブリの若魚。ジグに反応しやすく、特に夏から秋にかけて狙いやすいです。

②【中深海ジギング・餌釣りライト】

深海の王者を釣り上げろ!

中深海ジギングや餌釣りライトは、普段の釣りとは一味違った冒険が楽しめる、初心者にもおすすめの釣りスタイルです!中深海とは、水深100メートル以上の海域を指し、ここではさまざまな美味しい魚たちが待っています。ジギングや餌釣りライトは、その深海の魚たちを手軽に狙える釣り方で、道具が軽く、操作も簡単なので初心者でも挑戦しやすいんです。

ジギングでは、軽いジグを使って、深い海底を狙って魚を引き寄せます。一方、餌釣りライトは、餌を使って自然に魚をおびき寄せる方法で、食いつく瞬間を感じる楽しさは格別!特に、中深海には美味しい魚が多く、アカムツやメダイなどが狙えるため、釣った魚をそのまま調理して楽しむこともできます。

深海の静かな海の中で、新たな釣りの世界に触れることができる中深海ジギングと餌釣りライト。初心者でも簡単に始められるので、気軽に挑戦してみてください!釣れる楽しさと新しい発見が、きっとあなたを夢中にさせるはずです。

狙い目
アカムツ(ノドグロ):中深海の美味しい魚で、ジギングでも餌釣りでも人気です。
クロムツ:中深海で釣れる美味しい魚で、餌釣りでもジギングでもターゲットになります。
メダイ:ジギングでよく釣れる、深海の美味しい魚。
アラ:大分希少な魚になりましたがまだまだ狙える魚です。大変美味しい魚です。

中深海ジギングや餌釣りライト

③【浅場根魚釣り】

浅場根魚釣り

初心者OK!ルアーでも狙えます!根魚を狙おう!

浅場根魚釣りは、初心者でも気軽に楽しめる釣りスタイルの一つで、釣りの醍醐味を存分に味わえる方法です!根魚とは、海底近くの岩や藻場などに住んでいる魚たちのこと。これらの魚は、釣りやすくて食べても美味しいので、釣り初心者にはピッタリのターゲットです。

浅場での根魚釣りは、比較的浅い水深で行うため、重い道具や特殊な技術は不要。軽いジグやワームを使って、底を狙ってゆっくりと引いてくるだけで、魚が食いついてくれることが多いです。特に、カサゴやソイ、アイナメなど、食べるにも最適な魚が狙えるので、釣り上げた後は新鮮な魚をその場で調理して楽しむこともできます。

釣り初心者でもすぐにコツを掴んで、魚を釣る楽しさを感じられる浅場根魚釣り。穏やかな海の中で、魚の引きを感じながら、ゆったりとした時間を過ごせます。仲間や家族と一緒に、釣りの世界に一歩踏み出してみませんか?

狙い目
カサゴ:根魚の代表格で、浅場の岩場に多く生息し、非常に釣りやすいです。
アカハタ:岩礁帯に生息し、初心者でも釣りやすい根魚です。
オウモンハタ:岩場や藻場でよく見かける、根魚として大人気のターゲットです。
マハタ:希少種ですが比較的大きな根魚で、釣れると大きな満足感を得られます。

④【ティップエギング】

イカ釣りの魅力、極めよう!

ティップエギングは、エギング初心者にもオススメの釣りスタイルで、シンプルながらも奥深い楽しさが満載です!エギングとは、イカを狙う釣り方で、ティップエギングはその中でも軽くて繊細な釣り方です。特徴は、竿の先端(ティップ)を使ってエギ(疑似餌)を小刻みに動かすことで、イカの反応を引き出す点にあります。

この釣り方は、竿のしなりを活かしてエギをチョンチョンと跳ねさせるように誘うので、初心者でも短時間でコツを掴みやすいです。また、エギが沈んでいくときのイカの食いつきが楽しめるため、釣りの醍醐味を味わえる瞬間がたっぷり。使用する道具も軽く、持ち運びが簡単なので、ちょっとした時間に気軽に挑戦できます。

ティップエギングは、海の静けさの中でイカとのやり取りを楽しみながら、釣りの魅力を深く感じられる釣りスタイルです。家族や友達と一緒に、イカ釣りの世界に足を踏み入れてみませんか?その楽しさにきっと夢中になるはずです!

狙い目
アオリイカ:ティップエギングの代表的なターゲットで、非常に人気の釣り方です。従来のシャクリ釣りには無いあたりを繊細なティップで目の当たりに見て掛ける楽しみ。中錘等の中間パーツも無くアオリイカとエギだけを介してのダイレクトなやり取りは楽しいこと間違い無しです。
タックルもロッド、スピニングリール、エギとシンプルなのもお手軽です。
しゃくってステイさせてあたりを出したら、即合わせでドスンと伝わるイカのパワーを存分に堪能できます。

ティップエギング